RIAM-COMPACT(リアムコンパクト)とは…
風況精査で得られた風況は、必ずしも候補地点一帯の特性を代表して表したものではなく、周辺地形の影響を受けて、流れの衝突や剥離が必ず生じます。
また、我々が目にする実際の風は時々刻々変化しており、これらの現象も同様に変化しています。このため、発電設備の配置を決める際には、これら風の乱れが生じている箇所を避けて、安定した流れの風が吹く場所を選定する必要があります。これらの影響を評価するためには、従来の風に対する地形の影響が極めて小さくしか評価できない線形モデルシミユレーションソフトではなく、風に対する地形の影響を反映可能な非線形モデルシミユレーションソフトを、 また、時間変化を考慮するためには、従来の時間的に平均された流体基礎式に基づく定常モデルシミュレーションソフトではなく、時間変化を考慮した流体基礎式に基づく 非定常シミュレーションソフトを使用する必要があります。
したがって、非定常・非線形シミュレーションソフトであるRIAM‐C0MPACTは、風力発電で最も重要な要素である風況特性をアニメーションにより視覚化が可能であり、現在、風力発電導入時の最重要課題である「複雑地形上の風の乱れ(地形乱流)」を事前に把握・評価することができます。同時に、風況観測データに基づいた年間発電電力量や設備利用率、風力発電候補地点における風配図や鉛直プロファイルの表示も可能となっています。