ビジョンの策定
初期段階調査結果を踏まえ、ビジョンの策定を行います。 もちろん策定にあたっては、自治体の既存計画(総合計画、環 境ビジョン等)と十分に整合性をとります。
新エネルギービジョン |
省エネルギービジョン |
- 初期段階調査結果に基づくビジョンの策定
- 賦存量調査結果等を基に、地域の特性を活かしたアイテムを選定し、ビジョンを策定します。
- 具体的なアイテム
-
- 太陽光発電
- 太陽熱利用
- 風力発電
- 廃棄物発電
- 廃棄物熱利用
- 廃棄物燃料製造
- 温度差エネルギー
- クリーンエネルギー自動車
- 天然ガスコージェネレーション
- 燃料電池
- 雪氷熱利用
- バイオマス発電
- バイオマス熱利用
- バイオマス燃料製造
|
- 初期段階調査結果に基づくビジョンの策定
-
省エネルギー可能性調結果等を基に、地域 の特性を活かした省エネルギー設備導入やシステムの見なおし、省エネルギー行動等のビジョンを策定します。
- 設備導入のアイテム
-
- ESCO事業の活用
- コージェネレーションの導入(熱利用の多いホテル、病院等の施設)
- 住宅の高機密・高断熱化
- 公共施設の照明器具、ポンプ、ファン類のインバーター化
- バスや鉄道等公共施設の利用促進、自転車利用の促進
- ITS導入等による自動車走行・物流の効率化
- HEMS、BEMS(家庭及びビルのエネルギーマネジメントシステム)の普及促進
- トップランナー機器への置き換え
- 省エネルギー行動の実践
-
- アイドリングストップの実践、冷暖房設定温度の管理等
- 待機電源カット 等
|
エネルギービジョンへ戻る