g-navi

HOME > 技術情報 > 設備診断 > 施設を維持管理を支援する健全度診断

施設を維持管理を支援する健全度診断

既存構造物の健全度診断により、補修・改修の要否を判定し、対策工を提案して設備の有効利用と耐用年数の延伸を図ります。

土木・建築構造物

  • ダム
  • 水路
  • 鋼構造物
  • 砂防施設

ダム

ダム

  • トンネル
  • 橋梁

トンネル

橋梁

  • 上下水道施設
  • 建設施設
  • 環境施設

上下水道施設

建設施設

港湾構造物

  • 桟橋
  • 消波堤
  • エネルギー施設

港湾構造物

港湾構造物

健全度診断の流れ

予備診断
  • 諸元、履歴、材料などの資料調査
  • 外観の劣化概況調査
  • ハンマー打診、レーダーなどの簡易分析
二次診断
  • 外観詳細調査(ひびわれ、浮きなど)
  • 非破壊試験(鉄筋探査、空洞調査)
  • コア採取、はつり診断
  • コンクリートの物性診断(強度、塩分等)
評価診断
  • 劣化要因の判断
  • 健全度の判定、劣化進行予測
  • 構造安全性、日常安全性の評価
  • 対策の提案

[補修・改修方法の設計・検討]

はつり調査

はつり調査

鉄筋腐食調査

鉄筋腐食調査

コンクリート強度試験

コンクリート強度試験

試験計測装置

  • 超音波伝播速度測定器
  • 空洞レーダー
  • ビデオイメージスコープ(空洞内面調査)
  • 耐圧試験機
  • 万能試験機
  • 塩分分析装置
  • 中性化測定機
  • 建研式接着力試験器
  • 照射型温度測定器
  • レーザー距離計