W E L F A R E
福利厚生制度について
CAFE TERRIER PLAN カフェテリアプランについて
カフェテリアプラン導入前の従来型の福利厚生制度は、慰安旅行費用の補助や、女子社員の制服貸与、
また、スポーツクラブなどの費用補助など、さまざまなサービスが個別にありました。
カフェテリアプランは、その名の通り、数あるメニューの中から自分で好きなメニューを選んでサービスを受けることが出来るプランです。毎年一定のポイントを付与され、自由に利用可能です。
選べる福利厚生(一例)
生活支援
ビジネス用品購入費補助
各種検診費補助
書籍購入費補助
フィットネスクラブ利用補助
理美容費補助
眼鏡・コンタクト購入費補助
育児・介護サービス利用補助
持家維持管理費補助
健康維持
各種検診費補助
フィットネスクラブ利用補助
能力開発
各種スクール受講補助
通信教育受講補助
生活支援
宿泊施設利用補助
レクリエーション活動費
アニバーサリープラン
ゴルフコース利用費
SYSTEM その他制度について
-
永年勤続表彰制度
勤続10・20・30・35年で、副賞金と特別休暇を付与。
-
資格取得祝金制度
会社が指定した資格を取得したとき、祝い金を支給。
-
財形貯蓄制度
給与天引きで貯蓄する制度。財形をしている人には、会社が積立を援助。
-
個人年金制度
公的年金だけでは不安な方が加入できます。
加入者には、年齢・積立額に応じて会社が補助金を支給!
FACILITY 施設利用について
また、社内には社員の健康管理の一環として、保健室とマッサージ室を設置しています。
保健室では、保健師が常駐していますので、体調不良の時はもちろん、精神的に不安を感じるような場合もすぐに相談することが可能です。
マッサージ室にはヘルスキーパーと呼ばれる専門のスタッフが常駐しています。肩こりや腰痛など、体の不調を感じたときは、業務時間中でも予約をすれば、社員価格でマッサージや針治療などの施術を受けることが可能です。
保健師
常駐

健康相談(健康や身体・心の相談)
保健指導
血圧測定
常備薬の管理
急病時の対応

あんま/マッサージ
鍼治療
温熱療法
T R A I N I N G
研修制度について
部門毎の技術的及び専門的なスキルに関する教育を専門教育、
等級に応じた階層別研修や課題解決などのテーマ別研修等、全社員共通の教育を一般教育と区分しています。
そして、コンプライアンス研修や情報セキュリティー研修、
メンタルヘルス研修などを特定教育として、毎年実施しています。
専門教育
OJT教育
各種技術研修
外部講習会、外部セミナー
社内勉強会
資格取得支援
一般教育
階層別教育
テーマ別教育
自己啓発支援
特定教育
コンプライアンス研修
情報セキュリティ研修
メンタルヘルス研修
安全運転講習会

テーマ別研修は本人の希望により受講可能
